最近になってやっと…
(アラフィフゾーンに入ってからやっと…笑)
自分自身のことが分かってきたように思う^ ^
これまで色んな占いや性格分析を受け、前世を見てもらい、そして自分の顔立ちを診断する「花鳥風月スタイル診断」を深く知る中で、自分の性格や見た目や、人との関係性や行動パターンなどなどが、分かることで、ある意味とても生きやすくなってきた
過去を振り返って、上手くいったことも行かなかったことも、自分がなぜそういう言動をしてきたかも、全て分析と照らしてみると、腑に落ちることがとても多い
今まで受けた占いや診断は
・花鳥風月スタイル診断
・個性心理学(動物占い)
・九星気学
・四柱推命
・マヤ暦占い
・前世占い
・ヒーリング
・数秘
・フラワーセラピー
生年月日で分析するものはベースが、ほぼ同じだから似たような診断結果になるのは当然なのだけど、どの分析でも、
・内面は男性的
・お金には困らない
・起業するのに向いている
・たくさん人が集まる
・ちょっと不思議ちゃんでいるのがよい
・直感で動くのがよい
そんな分析結果が多いです^ ^
そして、先日はインプットとアウトプットが右脳派か左脳派かをチェックしたら、両方左脳でした
理論的に理解して理論的に発信するという男性に多い傾向
(逆の右脳派はイメージで理解してイメージで伝える女性に多い傾向)
見た目は花鳥風月スタイル診断の「花タイプ」
華やかでエレガント、女らしさ、色っぽさのある顔立ち
一方で内面は、男性性が強く、理論的に考える傾向にあるということ
ある人に言われたのは、
「内面が男性的で強すぎるので、外見がとても女性らしく柔らかく見えるようにこの世に生まれてきて」と…
たしかに、
幼い頃はおてんばで男の子と遊ぶ(喧嘩する)ことも多かったし、少女マンガよりも少年ジャンプの方が好きだったし^ ^
思考は至って女性的だと思ってきたけど、長い会社員生活の中で、理論的に考える癖をつけられたからそれが開花してきてるのかもしれないし…
SNS発信はいつも淡々と書いてしまうし…
まあまあ困難なことがあってもへこたれずにやってきたし、そこそこ芯はしっかりあるのかも?😅
統計分析によるものは、とてもよく当たってると思うし、マヤ暦や前世診断では、周りの方との関係も分かるので、起こる課題の原因と対処がとても分かりやすい
分析、診断、占い…基本はいいところだけを記憶に残すようにしてるけど、時々、自分や自分の置かれている状況を客観視してもらうことは、生きていく上でとても必要な事だと最近特に感じる^ ^
生きにくい世の中だからこそ、まずは自分を知る
そこから見えてくることって、本当にたくさんあるから…
いろいろ悩んで生きづらさを感じている方は、自分を知るところから始めてみてね〜
内面の診断のエキスパートさんは、それぞれご興味があればご紹介します
外見の診断は「花鳥風月スタイル診断」ですね〜
#花鳥風月スタイル診断 #ルーツと調和 #魅力 #個性 #brilliancestyle #ブリリアンススタイル
